メインコンテンツまでスキップ

サーバールール

マイクラの集い場のルールには、荒らしや迷惑行為を禁止する基本ルールと、建築時の争いを防ぐための土地利用に関するガイドラインがあります。どちらもよく読んで、みんなが楽しく遊べるサーバーにすることを心がけてください。


基本ルール

1. 他のプレイヤーが不快に感じる行為を禁止します

  • 暴言や誹謗中傷
  • 他のプレイヤーへの嫌がらせ
    • 他のプレイヤーを虚偽の情報で騙す行為
    • 他のプレイヤーを対象とする閉じ込め装置や、死亡トラップの作成
  • 自分や他人の個人情報を特定・共有すること
  • 露骨な性的表現や行為
  • 過度な喧嘩や争い事

2. チートや、不正なMODの使用を禁止します

  • フライハック・スピードハック等の機能を含むチートクライアント
  • モブや他のプレイヤーのHPや装備の状態を表示するMOD
  • ブロック越しに鉱石やチェスト等の位置を表示するMOD (X-ray)
  • ゲームの操作を自動化するMOD

3. 荒らし行為を禁止します

  • チャットでのメッセージの連続投稿
  • 許可なく、他人の建築物を破壊・改変したり、建築を妨害すること
  • 他人のチェストなどのストレージからアイテムを盗むこと

4. サーバーのシステムの悪用を禁止します

  • 故意にサーバーに負荷をかける行為
    • モブを必要な量を超えてスポーンさせること
    • サーバーに負荷をかけることが目的のレッドストーン回路の作成
    • トラップタワー(TT)の作成はOKですが、使わないときにモブのスポーンを止める装置をつけてください。
  • ゲームのバグを使ったアイテムやコインの増殖

5. サーバーに関係のない宣伝を禁止します

  • 「マイクラの集い場」に参加していないDiscordサーバーの宣伝
  • 他のMinecraftサーバーの宣伝や、プレイヤーの募集

6. その他の留意事項

  • ルールに書いていないことでも、基本的なマナーを守ってサーバーを利用してください。
  • このルールは、予告なく変更されることがあります。定期的に確認してください。

建築の土地利用に関するガイドライン

1. 空いている土地の利用

  • 基本的に、空いている土地は、誰かの建築予定地であることが書いていない限り自由に利用して構いません。
  • 整地されている土地でも、建築予定が書いていない場合は自分の建築場所として利用できます。

2. 建築物の配置

  • 他人の建築の近くに新しい建築物を作る場合は、目安としておよそ3ブロック以上の間隔を空けてください。
  • 他人の建築物の上や下に被さる建築は控えてください。
  • 他人の建築物の入口や通路を故意に塞ぐ建築は、ルール違反とみなされる可能性があります。

3. 建築予定地の確保

  • 土地を、今後の建築のために確保したいときは、看板などを使って建築予定地であることが他人に分かるようにしてください。
  • どの範囲を建築予定地として確保するのか、ブロックなどを置いて明確に示すようにしてください。

ルール違反を見かけたら

  1. 「マイクラの集い場」に参加しているDiscordサーバーで、参加方法が書いてあるチャンネルを探してください。
  2. 参加方法のメッセージの一番下にある赤色の「プレイヤー報告」ボタンを押してください。
  3. DiscordのDMに送られる指示に従って、報告を進めてください。

ルール違反への対応

  • モデレーターが報告内容を確認し、必要に応じて対応を行います。
  • ルール違反の回数や内容に応じて、警告、ミュート、一時BAN、永久BANなどの措置を取ります。